月間20万PV達成したのでブログでやりたいことを今一度考えてみる
読者のみなさま、ごきげんよー
同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです
先月は過去最高の231,679PV、直帰率は75.04%でした
開始当初、一日のPVが10未満だった事を考えれば、びっくりするほどの数値ですよ
前は月間でも100PVとかでしたからね…レベルアップなんて言葉じゃ足りません
でもね、俺の欲望には果てがないのですよ、まだまだ色々欲しくなってる
今日はA8フェスティバルに行って、様々なアフィリエイトを見てきました
自分のサイトでやれるかな? と考えてたときに、ふと思ったんです
俺は、このブログで何がやりたいんだっけ? って
ブログでしたいと思ったことはたくさんあったけど整理しきれなかったので、言葉にして、もう一回振り返ってみようと思います
過去に考えた、ブログでやりたかったこと
当ブログのコンセプト! 同人ゲームのアニメ化を目指して宣伝するよ!
この記事を書いたのが、2015/10/27頃、一番ブログにハマってた頃ですね
ここで掲げた最終目標は、今でも変わっていません
俺は、俺が土日休日の全てを捧げて作った、『泣きたくなるほど優しい』を届けるファンタジーノベルゲームをみんなに知ってほしい
そのためにこのブログを始めました
でも、大きすぎる目標は近づいているかも分からないし、何をすればそこに行くのかも分からない
必要なのはPVなのか? ゲームの売上数なのか? お金なのか?
頑張ってアニメ化までやるぞーという意気込みで動いてましたが、その行動の指針が明確になってないのです
そして、最終目標がそれであることはいいと思うのですが、小さな目標を少しずつ達成していくのも大事だと思います
あんまりに遠すぎる目標だと、追いかけているうちにイヤになるともよく言われますしね
今考える、ブログでやりたいこと
- お金(収益)が欲しい
- 発信力が欲しい
- 人と仲良くなりたい
- 新しいことに挑戦できる場所にしたい
いや、次々に希望が出てきますね、もうとどまるところを知らない感じです
ただ、ここで素直にならないと自分と向き合う意味がないので、正直にあげておきます
お金(収益)が欲しい
趣味のためにも、生活のためにも、お金は欲しいです
ラノベのおかげでPVと収益は入ってきたけれど、2017年5月が1PVあたり0.2円ぐらいなので収益化はあんまりですね
今回、A8フェスティバルに行ってきたのも、これがきっかけです
同人活動では、イラストやプログラムを発注するのにお金が必要ですし、ゲームを手作りするのにもお金が必要です
同人ゲームのイラストの相場! 絵師さんに払う金額を過去の経験から考察
夢にしているアニメ化にしても、自分から依頼をするのなら相応なお金が必要だと思います
もちろん、私生活を送るにも、もちろん必要です
なので、せっかくブログをやるからには、きちんと稼ぎたいとは思います
でも、どうやればお金を稼げるのだろう? というのは、まだまだ模索中です
その副次効果としては、考えてブログをやるようになったのは良かったです
トレンドとは何か? どうやれば追いかけられるのか?
どうすれば今よりもPVや収益を増やせるか? そもそもSEOに必要なこととは?
そういうことを考えて20万PVという数字を出せたのは、創作をする上でも大きな点でした
特に、ラノベの流行なんてどうすれば追えるか分かってませんでしたしね
PVという目に見える数字のおかげで、トレンドにどれだけ近づけたのかは理解できた気がします
ブログのマネタイズ、収益化については、これからもっと真剣に考えていきたいと思います
発信力が欲しい
同じことを言ったとしても、言葉の重みは違うと思います
ある人が言えばみんなが笑うのに、ある人が言っても誰も見向きもしない
それが、発信力の違いだと思っています
でも、それは一朝一夕でできるものじゃなくて、その人の価値や言葉の重みは、それまでに過ごしてきた本人の積み重ねだと思うんです
人気ブロガーしかり、インフルエンサーしかり、その理由はあると思うんですよね
だから、俺はそれを積み上げて行きたいです
『あいつの作品なら、やってみるか』
その言葉がね、何より嬉しいんですよ
きっと、そういう意味ではファンを増やしたいという思いなのです
『あいつがやるなら、手伝ってやるか』
そうやって助けてもらえるのが何より嬉しいし、こちらも何か手伝えることがあれば全力で応援したいと思います
人と仲良くなりたい
上の話にも関連することですが、ブログをやり始めてからたくさんの人に出会いました
ネット上でコメントをやりとりする人もいれば、実際にご挨拶した人もいます
やっぱりね、そういう輪が広がるって、楽しいし、嬉しいんですよ
俺はネット上で話しかけるのが苦手だし、変なこといって迷惑にならないかなーとか、会いたいって言われても困るかなーとか、いろいろ考えるタイプです
でもね、やっぱり俺は、人と仲良くしたいです
だから、人のブログも読みに行くし、コメントでもツイッターでも声をかけていこうと思います
コミュニケーションは、話しかけないと始まらないですからね
新しいことに挑戦できる場所にしたい
- 星海社のラノベ新人賞にDAGGERを応募して1行ダメだしコメントをもらいました
- 【報酬15万円】Nscripterで開発したノベルゲームのAndroid移植を【募集締め切りました】
- 【声優募集、50ワード、報酬1万円、男女1名】聞くだけでダイエットしたくなる音声
どれもこれも、ブログをやってなかったら、そもそもしようと思わなかったと思います
ブログは俺の行動力を底上げしてくれます
思いついたときに実行するハードルを下げてくれるんですよね
『最悪、ブログのネタになればいいや』
その一言は、気軽に動くのにほんと最適です
ブログ収益のおかげで、おこづかいとして使える金額も増えたし、現状でもかなり成功しているので今後も続けていきます
結局何をするのかと言えば、バランスを考えようと思う
- お金(収益)が欲しい → ブログ記事の内容検討
- 発信力が欲しい → ブログ記事の内容検討
- 人と仲良くなりたい → 人への興味を増やし、相手とコミュニケーションをとる
- 新しいことに挑戦できる場所にしたい → 現状維持
こんな感じにする予定です
特に、収益と発信力については、ブログの記事の内容を考えないといけません
収益は今の自分が無理せずにできるアフィリエイトを調べてみる必要があります
車にほとんど乗らない俺がETCの勧誘とかやっても無理ですし、保険知識がないのに保険をやっても無理でしょうしね
自分の得意分野に絡むアフィリエイトを探すところからやってみようかと思います
発信力は記事の内容に『前提知識の要否』を考えようと思います
知らない作品の感想ばかりだと、定期購読者の方が楽しめないという点もありますので…
前にもこんな記事を書きました
でも、考えてみると、俺は失敗だと思っても止まれなかったなぁ…
ラノベの感想記事を書くのも楽しいですよ
そして、それを読んでくれる人が多くてコメントをくれるとなお嬉しい
ラノベ記事は、まあ、好きで書いてるところもあるからやめはしないけど、頻度はたぶん減ると思います
万人が読める面白いものって、なんだろう?
婚活記事は『恋愛』というカテゴリのおかげで、それなりに良かった
だけど、もう少し俺のゲームに絡めた話ができると嬉しい
それを今、手探りで探している感じです
お題の募集もしていますので、興味のある方はお声掛けください
同人活動のブログ記事、お題をアンケート! あなたの読みたいを教えてください
今のところ有力候補はこのあたりか
bm98、テレホーダイ、葉鍵、S.S.H. 30代オタクが盛り上がった会話
あったなぁ…と思う話なら、ある程度できると思うですよねー
あの時代なら、ハーボットとか、キリ番申請とか、バトンとか
拝啓 俺の水着入りバッグをひったくり、俺を変態と自覚させたあなたへ、お元気ですか?
そんな過去のトラウマ話は、たくさんないよ…
でも、過去話とかはありかもしれない、部活話とかしてみようかね
感想話でも、作品の本質とはちょっと脱線した自分語りを入れてみようかなとも思います
そんな感じで、今日は過去記事を思い出しながらのいろいろ反省文です
今後とも楽しくブログをしていきたいと思いますので、よろしくお願いします
あわせてお読みください
【PV向上】ブログのアクセスを増加するためにやったこと【まとめ】
いろんな試行錯誤がありました
ほんと、自分の行動を確認して新たに動き出すって大事なんだな…
give & takeの一方通行!? 助けてが上手に言えない俺の話
ブログで書いてて思考整理になった一品
うん、助けてくださいって言うのがどうにも苦手でした
オフ会レポ! ワロリンス、ヒトデ、ツチヤ、イチ、隊長の豪華はてなブロガー祭り!
こういう楽しいオフ会をまたやりたいわ
定期的にオフ会とか主催したいですねえ